2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧
映画『2012』をNetflixで観ました。『インデペンデンス・デイ』のローランド・エメリッヒ監督作品です。地殻変動で地上がメチャクチャになっていきます。近代版の「ノアの方舟」です。 (C) 2009 Sony Pictures Digital Inc. All Rights Reserved.
映画『ホワイトハウス・ダウン』をNetflixで観ました。『インデペンデンス・デイ』のローランド・エメリッヒ監督作品です。ホワイトハウスがメチャクチャになっていきます。
来月にいよいよ20年ぶりの『インデペンデンス・デイ』の続編『インデペンデンス・デイ リサージェンス』が公開します。それまでに前作など関連映画を観て準備します。監督のローランド・エメリッヒは大がかりなセットでの破壊シーンがとてもうまい監督です…
今まで人工知能を搭載した人型ロボットが登場する映画の感想をいくつか書いてきました。私がそれらのロボットで注目しているポイントがあるので比較していきたいと思います。
こんなドキュメンタリー映画はあっていいのだろうか?エドワード・スノーデンが行った行為はアメリカの反逆罪に問われるものだが、彼の思想は自由国家アメリカが生んだものだ。 (C)Praxis Films (C)Laura Poitras
スティーブン・キング原作の映画ってどれくらいあるのかなと思いWikipediaと映画.com、Amazonビデオ、AmazonDVDの情報を簡単に整理(全てコピペ)してみました。
SFスリラー映画『エクス・マキナ』を観てきました。アカデミー賞の視覚効果賞授賞した映画です。 (C)Universal Pictures
『ジュラシック・ワールド』の感想です。本来劇場で観るべき映画なんでしょうが、Amazoのプライムビデオで自宅でこじんまりと鑑賞です。 (C)Universal Pictures and Amblin Entertainment
前回記事で原作と異なるラストについて多くを記載していなかったので追加エントリーします。映画を観て原作を読んでいない方ように記事になります。映画がこれからの方は読まない方がいいです。
映画『オデッセイ』の感想です。こちらは劇場で3D版を観ました。過酷な状況下でユーモアも含め淡々と対処する主人公ワトニーが見どころです。 (C)2015 Twentieth Century Fox Film Corporation. All Rights Reserved
映画『64-ロクヨン 後編』を観てきました。当然ですが前編より面白かったです。前編の流れとは打って変わって64事件解決が一気に進み始めます。
7月に『シュガー・ブルース』という砂糖に関してのドキュメント映画が公開されます。最近は、糖質が健康に及ぼす悪影響がTVなどでよく取り上げられています。急激な血糖値の上昇が内臓に負担をかけ成人病の原因になっていることがわかっています。 (C)GOLDEN…
映画『インターステラ―』を観ました。5次元空間での時間移動という未知の世界を描いたSF映画です。 (C)2014 Warner Bros. Entertainment, Inc. and Paramount Pictures. All Rights Reserved.
今回はドキュメンタリー映画『和食ドリーム』です。『noma ノーマ、世界を変える料理』というドキュメント映画がヒットしていますが、その映画を観て「日本料理も同じくらい深いものではないか」という印象を持ちました。そこで2013年無形文化遺産に登録され…
ブログで映画の感想記事を書いているので最近映画館に行く回数が増えています。平日とかになれば観客も少ない状況で運営が行われています。そういうのを見ると『映画館って今後減っていくんだろうな』と感じます。今回は映画館について要望も含めて書きたい…
キアヌ・リーブス主演『地球が静止する日』を観ました。宇宙人版の「ノアの箱舟」です。今の我々の行いは神から見れば間違っているのだろうと思ってしまう映画です。
園子音監督作の『ヒミズ』を観ました。漫画「ヒミズ」に東日本大震災後の絶望と希望を織り込んだ作品です。 (C)「ヒミズ」フィルムパートナーズ